Thumbnail of post image 093

2022年6月4日工夫,洋ラン

7月に入りましたが、まだ梅雨が続き、太陽が見えない日が多い季節。現在のベランダでの洋蘭の育 ...

Thumbnail of post image 113

2022年6月4日勉強,年金生活の知恵袋

10年以上前に HISの旅行で、ローマに行き、すっかりイタリアが好きになりました。その頃か ...

Thumbnail of post image 005

2022年6月4日登山,登山、トレッキング

6月の梅雨の合間に湯河原の幕山へ日帰り登山に行って来ました。都心からも東海道線でいけるし、 ...

Thumbnail of post image 192

2022年6月4日ウェルナー練習,チェロ上達(初心者)

現在、独学でチェロの練習をしています。  1.毎日(週の半分)、1時間程度の練習 家の家事 ...

Thumbnail of post image 165

2022年6月4日工夫,洋ラン

1.概要 今年は、どういうわけか?デンドロビュームの古い株に高芽ができる現象が多く見られま ...

Thumbnail of post image 102

2022年6月4日洋ラン,育て方

1.概要 自生地は中米からに南米、主に地面から生えており、着生蘭とはちょっと異なります。温 ...

Thumbnail of post image 142

2022年2月11日ブログ運営

スマホで取った写真をノートパソコンでそのまま見たり、ブログの写真に転用したりするのに、 g ...

Thumbnail of post image 200

2022年2月11日書評

1.古典(万葉集)を気軽に楽しむ 以前 らじるらじるの聞き逃し放送で紹介しました、奈良大学 ...

Thumbnail of post image 111

2022年6月4日工夫,洋ラン

5月も15日を過ぎて、東海地方まで梅雨入りの情報も入ってきました。関東もそろそろ同じ露の季 ...

Thumbnail of post image 071

2022年6月4日旅行,登山、トレッキング

1.くまがい草 野草でらんの一種のくまがい草を見に福島へいってきました。 くまがい草がらん ...